教育プログラム

新人教育

教育プログラム


教育目的

国際医療福祉大学関連病院として担うべき医療・看護を理解し、看護実践能力を向上させる能力を養う

教育目標

1.国際医療福祉大学関連病院の職員として担うべき医療・看護を自覚することができる。
2.看護の専門性を発揮できるよう、看護実践能力向上を図ることができる。
3.倫理原則と看護ケア倫理概念に基づいた看護を意識しながらケアを実践できる。
4.自己教育力を育てるために研究・研修に積極的に参加できる。

自ら学び成長するちからを支援したい

国際医療福祉大学関連病院看護部では、2012年から共通のラダープログラムによって看護師の育成をおこなっています。



4月

まずは職場に慣れましょう

  • 全体新人オリエンテーション
  • 導入研修(基本技術チェック)
  • 社会人の接遇・マナー研修
5月
  • 夜勤研修
  • 配属先決定
6月

同期の仲間と情報を共有し知識を深めましょう!

  • リフレッシュ研修
    (セミナーハウスで交流研修)
7月
  • フィジカルアセスメント研修
    (NPを講師に迎えて実施)
8月

夢中で歩いてきた半年間
一度立ち止まって自分の成長を確認しましょう

  • 多重課題
    (シミュレーション研修)
9月
  • BLS・AED研修
    (受講後、日本救急医学会認定のBLS受講終了証が発行されます)
10月

技術の独り立ちもあとわずか…

  • 看護技術チェック
  • スキンケア研修
11月
  • 中間評価、合同研修
    (レベルⅠ・レベルⅢ)
12月

さぁ1年の総まとめの段階です!自信を持って2年目に進みましょう

  • 未習得技術研修
    (人工呼吸器、抗がん剤曝露防止、胸腔ドレーンについて等)
1月
  • 振り返り研修
    (チェックリストに沿って評価)
2月
  • 技術到達確認
  • 次年度目標設定
3月
  • ラダー申請

ラダー別研修

看護部教育計画

レベルⅡ 目的 配属部署における看護実践を通し、患者を全人的に捉えることができる
目標
  1. 看護単位で日常的に必要とされる看護実践の多くを一人で確実に実施できる
  2. チームにおいて日常的な組織活動の遂行で与えられた役割を果たすことができる
  3. 患者の全体像を捉えた看護が展開できる
  4. 自己の教育的課題を自立して達成できる
  5. 一年間を振り返り、ラダーⅡbに向けての心構えができる
レベルⅢ 目的 看護単位において与えられた役割を理解し、個人や集団への働きかけができる
目標
  1. 患者の個別性を反映させた専門的な看護実践を効率よく実施できる
  2. チームリーダー・看護単位で担当する係として、リーダーシップを発揮して役割を果たすことができる
  3. 後輩および看護学生に対し指導的に関わることができる
  4. 看護に関する調査・研究活動に参加することができる
  5. 一年間を振り返りラダーレベルⅢに向けての心構えができる
レベルⅣ 目的 看護単位の中心メンバーとしての役割を認識し、専門的看護が実践できる
目標
  1. 幅広い視野で予測的判断をもち看護を実践する
  2. ロールモデルとしての役割を果たすことができる
  3. 看護に関する調査・研究にリーダーとして参加できる
  4. 自己の教育的課題に取り組むと共に、自己のキャリア開発の方向性を意識し、準備できる
  5. 看護単位における目標管理に参画し実践できる
レベルⅤ 目的 役割を認識し部署内外において発展的思考で対処できる
目標
  1. 組織のミッションを達成するために、求められる役割を果たすことができる
  2. 看護実践モデルとして、教育活動に関する指導的な役割を実践することができる
  3. 自己のキャリア開発の方向性を見出し実践できる

ラダーに沿ってスキルアップ!
目標設定!⇒なりたい自分を見つけましょう!

  • ・認定看護師・専門看護師・特定行為看護師・看護管理者
    ・看護教員・訪問看護師・災害支援看護師など

院内研修

看護研究、業務改善、BLS・ICLS、ジェネラリスト交流研修、実習指導者研修、再就業支援・中途採用者研修
など

院外研修

看護協会主催研修、国際医療福祉大学グループ研修など

その他の研修

介護福祉士研修、看護補助者研修

ピックアップコンテンツ PICK UP CONTENTS