【新入職員オリエンテーション】
新人教育
新人ナース一人立ちまでの道のり
新人看護師の教育プログラム
新人看護師の研修は、段階別到達目標にそって実施しています。また、チームの一員として新しい環境に スムーズに適応できるように、知識・技術面、メンタル面を先輩看護師がサポートします。
① まずは雰囲気に慣れましょう!
● 病院の概要を知りましょう。
● 専門職業人としての心構えを持つことができます。
接遇、オリエンテーリング、グループワークで仲間づくり

② 看護技術の基本を習得します。
【新人集合研修】
● 臨床における看護の基本的知識に基づき、実践的看護技術の基本を理解しましょう。
技術研修20項目(摂食・排泄介助、注射、採血、点滴、血糖測定、酸素吸入、シリンジ・輸液ポンプの取り扱い方ほか)




③ 不安や悩みは早めに解消!
【2か月フォローアップ研修】
● 入職後2か月を振り返り、今後に生かします。
● 不安や悩みを共有し、気分をリフレッシュ!
レクリエーション、グループワーキング

④ 先輩と自分の動きとの違いを知ろう!!
【シャドウ研修】
● 先輩看護師はどのように優先順位をつけて業務をしているのかを学びましょう。

⑤ コミュニケーションスキルを身に付け目標に向かって前進!!
【多職種合同6か月フォローアップ研修(2日間)】
●これまで頑張ってきて、そろそろ自分のビジョンが明確になってきました。ここで、自分の経験した出来事や自分の目標をみんなで語り合い、問題解決を図りましょう。
1泊2日の宿泊研修(コミュニケーションスキル、グループワーキング〈問題解決〉、6か月間の振り返り)

●社会人としての意識と基礎力を高めるとともに、施設・部署間で交流を図り、情報の共有や連携の強化に繋げます。

⑥ チームメンバーとして役割を果たすことができるようになります。
【新人看護研修】
●さらに専門知識を身に付け、スキルアップできるようになります。
急変時対応、感染対策研修、安全管理研修

⑦ 自分の成長に気付き、次のステップへ!
【1年目修了式】
●これからどんな看護師になりたいのか…自己の看護観の総まとめを行います。
●この1年で、患者様の全体像を把握しケアできる看護師に成長! 2年目の自信につながります。

経年別教育
新人ナース一人立ちまでの道のり
Career Design/充実の研修・継続教育
高邦会グループ看護部 教育構造

高邦会グループ看護部/クリニカルラダー
自己の習熟段階を知り、目標に向かって成長できる指標とする
・病院が求める看護師像を明確に示す
・看護師が目標とする到達水準を明らかにする
・自らの職業生涯を設計し、作りあげていく指標とする
・得意、不得意、習得、未習得の状況を把握する
・キャリア開発を通して学習への意欲と、希望につなげる
